お客様本位の業務運営方針(FD宣言)
~お客様に対する我々の義務~
私たち株式会社さくら保険工房(以下、当社)はお客様第一の取組を推進するため、 金融庁が提言した「顧客本位の業務運営に関する原則」に則り、「お客様本位の業務運営方針」を策定し、以下の通り公表致します。 当社経営理念に基づき、保険を通じてお客様とお客様の家族の未来を支えていく為、以下の方針を実践し、お客様の声に真摯に耳を傾け、当方針に活かし、最高品質の商品・サービスの提供に努めます。 |
≪経営理念≫
・お客さまと共に『納得』しあえる ・お客さまと共に『満足』しあえる ・お客さまと共に『感動』しあえる そして『こころ』が通じあえる |
≪ビジョン≫
【地域No.1の保険代理店】 〈サービス品質〉 ISO2001認証の継続。 高度な品質を保ちお客さまに寄り添ったサービスの提供 〈組織体制〉 体制整備の維持。適材適所の人事の実現。 全社員が働きに喜びを持つ様な組織となる運営 〈社会貢献〉 持続可能な開発目標(SDGs)と社会課題への取組 保険代理店業界の地位向上と当社のブランド力向上 |
〈お客様本位の業務運営〉実現するための具体的な方針
1 お客様への最善な利益の追求と業務運営
お客様の最善の利益を提供するため、保険に関する従業員研修を継続して行い、保険のプロとして様々なリスクからお客様を守り、生活全般においてもお役に立てる情報を提供してまいります。 2 適切な保険募集と利益相反の管理 当社は、保険商品をお客様にお勧めするにあたり、お客様の利益が不当に害されることのないよう、お客様のご意向を的確に把握し、最適な商品を提案し、適正な保険募集を行ってまいります。 3 商品案内・手数料の明確化 お客様に商品内容を十分ご理解いただけるよう、説明方法等を工夫し、わかりやすい言葉を使い、丁寧に説明を行います。高齢のお客様、障がいのあるお客様への対応は細やかな接客を徹底し、お客様1人ひとりに合わせた適切な方法を模索し真摯に対応させていただきます。 当社保険代理店は、保険商品の販売を行う対価として、保険会社から代理店手数料を受領します。保険商品の販売・推奨にあたり下記基準を設け、実行して参ります。 4 重要な情報の提供・アフターフォロー 当社は契約の締結時、加入の適否を判断していただくために必要な情報を提供し、契約概要・注意喚起に関してお客様に正しくご理解いただくための工夫をいたします。 ・重要事項を強調した資料の提示 上記の取組により、お客様との情報の非対称性(売り手と買い手の知識・情報の差)を、できる限り埋める努力をし、納得していただいたうえで契約させていただきます。 5 顧客にふさわしいサービスの提供 当社はお客様の資産状況・知識・経験等を総合的に勘案し、お客様ご意向に沿った最適なサービスのご提案・ご提供を行います。 6 適切な組織作り・企業文化の構築 お客様に第一印象から受け入れていただきやすいよう、社員にはビジネスマナーや営業手法の研修を定期的に行い、服装・言葉遣い・営業態度等の向上に努めます。 |
~本方針に基づく取組目標・結果~
お客様本位の業務運営の取組状況を客観的に評価する指標として、弊社は以下をKPIとして採用し、公表いたします。 ※KPI:取組方針や顧客本位の業務運営の定着度合いを客観的に評価できるようにするための成果指標です。【2023年度目標】 1.損保特約付帯件数 700件(通年) ドラレコ付帯率 5% /故障損害特約 40件(通年) 2.新種増収 500万 3.団体契約 24件(通年) 4.デジタルツール活用 モバソンチャット開設 300件(通年) ネット口振率 60% 5.生保販売強化 ひまわり生命 半期 2,500万・通年 5,000万 第一生命 半期 200万・通年 400万【2022年度実績】 1.お客様アンケート NPS44.4pt(目標50pt【未達】) 回答率12.2%(目標20%【未達】) 2.早期更改28日前 88.7%(目標85%【達成】) 3.新モデル手続き率78.7%(目標75%【達成】) 4.多種目販売数 70件 (目標132件(営業担当者11人×1件/月×12ヵ月【未達】) 5.クレカ払い率 11.4%(目標10%【達成】)【2021年度実績】 1.お客様アンケート NPS46.1pt/回答率12.2%/回答件数291件 2.早期更改28日前 84.1% 3.携帯電話番号取得率(自動車89.1% 火災78.1%) 4.多種目販売数 67件 5.お客様の声、ヒヤリハット等の社内品質改善会議、毎月1回実施 【2020年度実績】 【2019年度実績】 2022年5月10日制定 |